メティス グローバル リミテッド社(Metis Global Limited)に関する質問を受ける事が多い。
セミナーや勉強会などでメティス グローバル リミテッド社について話している人や会社がいるのか?もしくは個人的に紹介している人がいるのか?その背景は分からないが、商品概要が曲がって伝えられている事も多いようだ。
私としては、他に契約できる海外積立・オフショア積立商品がある中で、わざわざメティスグローバルリミテッド社を選択する理由がないので、契約する事は特にお勧めしていない。
メティス グローバル リミテッド社インテリジェンスの商品概要は?
質問の多くはメティス グローバル リミテッド社が提供する積立型投資商品インテリジェンス(Intelligence)に関する事である。
あまり見聞きしない商品なので、「詐欺ではないですか?」と質問してくる人もいるが、しっかりと香港で登録されている商品であり、詐欺商品ではない。
しかし、困ったことに、その商品内容を飛躍して間違って伝えてしまっている人が多いようだ。
◆元本保証 ◆数年後から配当20% ◆3年後に積立停止しても年5~8%を維持 ◆30年契約しかできない etc |
↑これらは全て間違っている。
メティス グローバル リミテッド社のインテリジェンスは、毎月積み立てた金額で複数のファンドを購入していき、そのファンドで運用が行われるファンド・オブ・ファンズ型の積立金融商品である。
ファンド価格によって時価総額が変動する商品であり、元本が保証されている事はなく、配当が出る訳でもない。
また、途中で積立停止や一部引き出しすると手数料割合が高くなり、利回りは期待出来なくなっていくので、よほど資金に困っていなければ途中で積立停止や引き出しをすべきではない。
30年契約で3年だけ積み立てた後に積立を停止していたら、30年後にはほとんどお金は残っていないだろう。
手数料の為に3年積み立てただけになってしまう。
メティスグローバルリミテッド社を正しく契約する方法とは?
このように間違った説明をする人はこの商品に限らず存在するのだが、そうした情報の屈曲を避ける為に、正規代理店であるIFA(Independent Financial Advisor)に直接連絡を取って、商品概要を直接正しく説明してもらってから契約をしなくてはならない。
IFAは事後サポートも受け持つ会社であるので、IFAの選択はとても重要になってくる。
間違っても日本にいる紹介者や会社経由で契約してはならない。
彼らは商品知識が浅く狭いので、正しく商品説明を行う事が出来ないケースがほとんどだ。
その為に間違った事を伝えたりするのだが、何とか契約してもらおうと良い事だけを伝えたり、盛った話をしたり、酷い時には間違った事を伝えてしまっていたりする。
顧客の資産価値向上などには興味がなく、ただ単に何としてでも契約してもらって、コミッションを得ようと言う魂胆としか思えない。
また、そうしたルートで契約すると、その人たちがアフターサポートを受け持つ事になるケースがほとんどだが、スムーズにサポートしてくれない事が多かったり、そもそも長期契約の満期までサポートをしてくれる可能性がとても低い。
酷いケースだと、契約後数年で連絡が取れなくなってしまうのだ。
紹介者はお金にならないサポートなどしてくれないのだ。
サポートが杜撰だったり、サポートが受けられない「オフショア投資難民」になってしまったら、不安しか残らない。
責任の所在も曖昧になったり、無駄なコストがかかる事もあるので、契約はシンプルに直接IFAに連絡して行えばよい。
個人情報もIFAだけに提出すれば良い。
契約に本来関わらない紹介者に個人情報を提供すべきではない。
海外オフショア籍の金融商品は、海外にあるIFAと呼ばれる正規代理店に直接連絡をして商品概要を正しく聞いてから契約を行い、直接サポートを受けられる体制にしておく事が重要だ。
そもそも、日本の金融庁に登録されていない金融商品なので、法的観点からも日本にいる個人や法人は勧誘や営業、契約などの取引行為ができなくなっている。
金融商品取引法に抵触するのだ。
日本でメティスグローバルリミテッドの勧誘や営業をしている人や会社があるのなら、それは違法行為なので要注意!
法律を把握していない人やIFAに近付いてはならない。
だが、この金融商品取引法は販売側が規制されているだけで、自ら海外にある正規代理店(IFA)に連絡して契約する事は合法化されているので、合法的な契約方法という意味でも自らIFAに連絡をしなくはならないのだ。
ところが、メティス グローバル リミテッド社を取り扱っているIFAは1社しか存在していない。
本来は幾つかのIFAの中からサポート力をチェックしてIFAを選択して契約を行うのだが、残念ながらメティス グローバル リミテッド社の場合はIFAが1社しかなく選べない。
IFAが1社しかないというより、そのIFAの為にメティス グローバル リミテッド社は設立された投資会社なのでは?と思ってしまう。
事実、とあるファンドを中心にポートフォリオが組まれるようだ。
また、IFAが1社しかないので、もしもそのIFAに何かあった時に逃げる手段が存在しない。
なので、私としてはそもそもメティス グローバル リミテッドの契約はお勧めしていない。
IFAは事後サポートを受け持つ機関でもあるが、IFAが1社しかないので、性格などの相性が合わなかったりした際にもIFAの変更ができないのだ。
お勧めのオフショア籍の積立投資商品の選び方とは?
以上のように考えから、他の積立投資商品を選択した方が良いと気付く事だろう。
メティスグローバルリミテッド社以外にも海外積立・オフショア積立と呼ばれる金融商品は存在する。
メティスグローバルリミテッド社よりもRL360°やインベスターズトラストの方が日本人を含めたクライアント数は多いはずだ。
RL360°やインベスターズトラストは多くのIFAで取り扱いがあり、メティスグローバルリミテッドと似たような商品体系の商品もあるので、そちらを選択すべきなのである。
多くのIFAで取り扱いがあるという事は、それだけ信頼性が高いと言える。
更に言えば、メティスグローバルリミテッド社は信託会社であるが、海外の保険会社が提供する積立商品もある。
信託会社よりも保険会社の方が会社の安定性は良いと考えられるので、そうした点から考えても、敢えてメティスグローバルリミテッドを選択する理由が見当たらない。
RL360°とインベスターズトラスト社、両社共に保険会社となっている。

海外オフショア籍の積立投資商品に興味があれば、メティスグローバルリミテッド社に決め打ちせず、日本人の受け入れ実績やサポート経験が豊富なIFAで、自分の予算や考えに合った金融商品を案内してもらえば良いと思う。
積立だけでなく、一括や年払いの商品もあるのだ。
以上のような理由から、他にも契約できるオフショア籍の海外積立投資商品がある中で、無理にメティス グローバル リミテッド社のインテリジェンスを契約する必要はないと私は考えている。
多くの保険会社と提携しているIFAを選択して、自分自身に合致した商品を案内してもらえればと思う。
☆お問い合わせやご質問、メティスグローバルリミテッド以外のオフショア籍の金融商品についてのご相談等はこちらから。
コメント