日本で保険に断られた人でも加入できる可能性がある海外オフショア金融センターの生命保険!サンライフ香港のライフブリリアンス等あり!

生命保険

日本の生命保険に加入したくても告知の段階でNGになってしまうケースがある。

日本では健康体でないと生命保険に加入する事は困難だ。

だが、海外の保険会社が提供する生命保険であれば、日本国内の保険会社で加入を断られたケースでも契約できる事がある。

金融立国、オフショア金融センターと呼ばれる国や地域が提供している生命保険は受け入れ許容度が広く、運用率も良くなっているのだ。

受け入れ範囲が日本よりも広い海外の生命保険!

日本でも海外でも生命保険に加入する時は被保険者の告知義務がある。

告知とは過去の傷病歴や現在の健康状態、そして職業などを伝える事。

年齢も若く大きな問題がなければスムーズに加入できるが、状況によっては健康診断が必要であったり、加入が断られる事もある。

この受け入れ許容度が日本よりも海外の生命保険の方が広い傾向にある。

例えば過去の傷病歴。

日本では過去を気にするが、海外では完治していれば問題としない事が多い。

海外であれば何でもかんでも受け入れるという訳ではないが、日本の生命保険では加入NGであったケースでも、海外の生命保険では加入できたケースが多々あるようだ。

この理由として、日本の生命保険は健康体でなければ受け入れられないだけの運用しかできないからだと思われる。

また、刺青(タトゥー)がある人も日本の生命保険では断られてしまう。

感染症のリスクが高く、相互扶助で成り立っている保険の適正に会わないと言うのが理由だそうだ。

しかし、海外の保険会社では告知義務になっていない事が多い。

海外の保険会社では刺青での感染リスクは高くないと判断しているのだろうと思うし、最近は刺青(TATTO)も一般的なので慣用的なのかなと思う。

 

海外の生命保険は日本の生命保険に比べて運用率が高いが、その分、受け入れ許容範囲も広くなっている。

要は実力の差と言えるだろう。

単純に日本と海外の生命保険の比較をしても、支払い保険金や解約返戻金は海外の方が高い。

また、途中で一部引き出しできるなど、商品設計としての自由度も高い。

日本の生命保険の場合は保険金受取人が二親等までに限定されていたりするが、海外の生命保険の場合は契約者に委ねられている。

保険証券は契約者の物という考えなのだろうが、変な話になるが、愛人を保険金の受取人に設定できる。

親族である必要がないので、LGBTQのカップルであっても資産を遺す事が可能になっている。

(日本の保険会社の一部もLGBTQ対応が徐々に進んでいるようではある。)

海外の生命保険の方が運用利回りが高いという事だが、そうした背景もあって、海外の生命保険の方が多くの人を受け入れるだけの実力(余裕)があるという事だろう。

日本の生命保険会社は利回りが良くないので、リスクの高いクライアントを受け入れられないのだと思う。

保険金の支払いだけが増えてしまっては会社が成り立たなくなってしまうからだ。

利回りばかりに目がいってしまうが、会社の実力としても、日本の生命保険会社よりも海外の生命保険会社の方が数段上であり、安心して加入する事ができる。

 

☆ご質問やご相談等はこちらから。

 

日本居住の日本人を受け入れている海外の生命保険会社とは?

では、実際に日本人が加入できる生命保険会社はどういった会社になるのだろうか?

サンライフ香港やFTLife、パシフィックライフやパンアメリカンライフなどが挙げられる。

パシフィックライフやパンアメリカンライフはユニバーサルライフと呼ばれる富裕層や資産家向けの生命保険を提供している。

サンライフ香港やFTLifeは年齢や性別、喫煙状態によってある程度パッケージ化されたホールライフと呼ばれる生命保険を提供している。

貯蓄型生命保険と言った方が良いが、利回り4%程度で運用されていて、死亡保険金も解約返戻金も契約後に上昇していく事が日本の生命保険とは大きな違いである。

日本の場合は保障と貯蓄は別のものと言われたりするが、それは利回りの低い日本の生命保険に限った話であり、海外の生命保険では保障と貯蓄が両立された商品も提供されているのだ。

以下リンクでシミュレーションを見てもらえればと思うが、日本の生命保険とは比較にならないほどの利回りになっている事に驚くはずだ。

海外オフショア生命保険を子供時点で契約すると驚異のパワー!5歳児と30代で香港保険会社加入でのシミュレーション結果はこれだ!
海外の生命保険は日本より利回りが良い。そして、生命保険の特性上、若ければ若い時に入った方が支払い保険料は安くなり、運用期間も長くなればなるほど複利のパワーを効果的に活かすことができるので、海外では子供を被保険者にして親が生命保険を契約する事が多い。

このリンクを見て分かるように、海外では赤ちゃんや子供を被保険者にして生命保険を契約する親も多い。

生命保険の保険料の決定条件に余命率がある事をご存知の方は多いと思うが、赤ちゃんが一番安く生命保険に加入できるので、その段階で加入する親が多いのだ。

支払いは祖父母にしてもらっているケースもあったりする。

もちろん、赤ちゃんやお子さんが亡くなる事を想定している訳ではなく、その貯蓄性に着目しての契約だ。

一部引き出しも可能なので、学資保険の代用も出来るし、将来の結婚資金や子育て資金に充てる事もできる。

18歳以上で契約者になれるので、お子さんが成人した段階で保険商品をプレゼントする親もいたりする。

お子さんを被保険者にして生命保険に加入するというのも、日本の生命保険では考え難い話である。

 

FTLifeの場合はもしもの時と保障と共に非課税で年金を受け取れるスキームを持った生命保険を提供している。

海外の生命保険に加入したとしても、日本に住んでいる以上は日本の税制が適用される。

だが、FTLifeが提供しているOn Your Mindという生命保険は死亡保険金を担保にして定期引き出しができるプランとなっている。

担保で年金を引き出すのだが、担保=借金なので非課税になると言う考え方だ。

現役時代はもしもの時の保障として、その後は年金としてツープラトンで考えられる生命保険となっている。

CTF Life社(旧名FTLife)の生命保険On Your Mind!現役時代は死亡保障が厚く将来的に保険証券を担保に融資=非課税で年金受け取り可能!
CTF Life社(旧名FTLife)の生命保険商品On Your Mindのシミュレーションや商品概要のまとめ。現役時代は死亡保障を厚めに、将来的には保険証券(死亡保険金額)を担保に融資で資金を引き出せるのが特徴的な商品。融資なので借り入れとなり、課税対象とはならない。

日本の保険会社ではこうしたスキームは考えられないだろう。

そうしたアイデアも無いと思うし、アイデアがあったとしてもそうした商品を上市させてくれる環境ではないだろうし、そもそも予算が持たないと思う。

 

☆ご質問やご相談等はこちらから。

 

海外の生命保険に加入するには?

今回ご紹介した生命保険に加入するにはどのようにしたらよいのだろうか?

こうした海外の保険会社は直接クライアントを受け入れてくれる訳ではなく、IFA(Independent Financial Advisor)と呼ばれる正規代理店が契約からアフターサポートまでを請け負う事になっている。

海外の保険商品なので日本にはIFAは存在しておらず、海外のIFAが窓口になる。

保険の特性上、長期契約になるのでアフターサポートをしっかりと行ってくれるIFAを選択する事が重要となってくる。

海外にあるIFAと言えど、日本人スタッフがいるところもある。

日本人スタッフがいて、日本居住の日本人の受け入れやサポート実績が豊富なIFAを選択して、そのIFAに直接連絡して、自分自身の予算や考えに沿った商品を先ずは相談してもらうところがスタートとなる。

日本では生命保険に加入できなかった人でも海外の保険会社では受け入れてくれる可能性はある。

そもそも、海外の生命保険は日本の生命保険よりも利回りが良いので、日本の生命保険に加入し無くて良かったなと感じるような気がする。

 

☆ご質問やご相談等、IFA=正規代理店の選定でお悩みの方はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました