Google、Facebook・Instagram障害から学ぶリスク分散!卵は一つの籠に盛るな!

情報リテラシー

2019年3月13日(水)Googleが提供するGmailやGoolge Driveで障害が起きた。

2019年3月14日(木)Facebook・Instagramで障害が起きた。

2日続けてこうした障害が起きると、色々と考えてしまう。

リスク回避の鉄則!卵は一つの籠に盛るな!

GoogleやFacebookが同一週で障害を起こした。

これはたまたまなのかな?と疑ってしまう自分がいる。

共に世界的規模で使われているサービスであり、世界的規模で障害が起こった訳だが、弊害が無かったのはこれらのサービスの利用制限している中国だけかもしれない。

中国以外では、GoogleやFacebook・Instagramをビジネスに導入して活用している人は多い。

今回は比較的早く障害が収まったが、このままサービスが提供が止まってしまったら・・・と焦った人もいることだろう。

自分の力ではどうしようもないアウトソーシングなサービスを利用していると、とても便利ではあるがリスクは避けられない。

リスク回避策が必要であり、投資と同じように「卵は一つの籠に盛るな!(Don’t put all your eggs in one basket!)」の原則を考えなくてはならない。

gmailやFacebookの障害により、改めて「卵は一つの籠に盛るな!」の原則を思い知らされたのだが、ビジネスではなく投資について冷静に考えてみると「日本」という籠にそもそも大事な資産を盛っている場合ではないなと感じる。

籠は全て同じ強度で出来ている訳ではなく強度が違えば隙間も違う。

日本と言う籠は脆く隙間が多いので、大事なお金を入れたとしても、下に落ちて割れてしまう可能性が高い。

大事なお金は、しっかりとした強度で持ち運びしやすい籠に徐々に移しておくことをお勧めしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました