香港保険にもプルデンシャル(Prudential)/アクサ(AXA)/メットライフ(MetLife)があるが日本居住の日本人は契約不可!その理由とは?

生命保険

「海外にある保険会社」と「外資系保険会社」は意味や取り扱いが全く異なる。

その違いを説明したい。

外資系保険会社は日本に上市しているので、日本版の生命保険会社!

日本には多くの保険会社があるが、外資系と呼ばれる保険会社も多い。

プルデンシャル(Prudential)、アクサ(AXA)、メットライフ(MetLife)などは外資系の保険会社である。

日本で上市しているが、日本で販売されている商品は日本の金融庁に登録されていて日本版となっている。

外資系の保険会社と聞くとブランド力に魅了されてしまう人もいるようだが、こうした会社が日本で販売されている商品は、同じ名前の保険会社が海外で販売されている商品とは全く異なっている。

保険の比較をする時、日本国内だけで販売されている商品を比較して、外資系はちょっといいなと感じるかもしれないが、海外で販売されている商品とは雲泥の差となっている。

これが海外の保険会社と外資系保険会社の違いである。

同じ名前の保険会社であっても、海外と日本では商品に大きな差があるのだ。

では、こうした外資系保険会社の商品を海外にある同じ名前の会社で契約すれば良いのでは?と考える人もいるかもしれない。

プルデンシャル(Prudential)、アクサ(AXA)、メットライフ(MetLife)などは日本に最も近い金融立国、オフショア金融センターである香港にもある会社。

香港では日本で上市している商品よりも優れた商品を提供しているが、残念ながら日本居住の日本人は受け入れてもらえない。

日本で上市しているので、担当エリアの関係もあり、日本居住の日本人は日本のプルデンシャル(Prudential)、アクサ(AXA)、メットライフ(MetLife)で契約してくださいと案内されてしまう。

日本に住んでいない日本人であれば、香港にあるこうした保険会社と契約できる可能性がある。

では、日本居住の日本人が香港にある保険会社と契約できないかと言われればそんな事はない。

日本に上市していない保険会社であれば、日本の担当エリアが香港である保険会社もあり、日本居住の日本人を受け入れてくれる。

サンライフ香港(Sun Life HK)やFTLifeなどがそうした会社に当たる。

とは言え、こうした保険会社も日本人をいつまで受け付けてくれるかは分からないので、気になる人は早め早めに行動する事をお勧めしたい。

 

⇒ ご質問やご相談等はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました