海外オフショア投資契約直前直後に確認すべきチェックポイントとは?金融当局への登録とサポート体制をチェックすべし!

オフショア

海外オフショア投資商品は、日本には無い優れた利回りで運用されているなどのメリットがある。

だが、商品は間違いないものを選んでいても、後々痛い目に遭う事がある。

それは何故かと言えば、正規代理店が法律を把握していなかったり、サポートをおざなりにされてしまうケースがあるからだ。

海外オフショア投資は金融当局に登録されているIFA(正規代理店)かどうかの確認とサポート体制を要チェック!

海外オフショア投資商品はIFA(Independent Financial Advisor)と呼ばれる正規代理店で契約する流れとなっている。

間に紹介者や紹介会社を挟んで契約する人もいるようだが、そうした事は不要であるし、そもそも日本の金融庁に登録されていない海外の金融商品の取引行為は金融商品取引法で禁止されている。

自ら海外にある正規代理店に問い合わせて契約しなくてはならないのだ。

なので、正規代理店と直接連絡を取って契約をする事が大きなポイントとなる。

自分が接点を持った会社が正規代理店かどうかは、その国の金融当局に登録されているかどうかを確かめる必要がある。

例えば、香港の保険であれば、香港保険業監管局(Hong Kong Insurance Authority)に登録されているかどうかを確認しなくてはならない。

登録されている会社であれば、詐欺商品を売りつけられる事もないので安心して契約を行う事ができる。

そして、サポート力がある会社を選定する事も重要なポイントである。

長期契約となるオフショア投資、満期までサポートをしてもらえずに宙に浮いた状態になってしまう人も少なくない。

そうしたケースになってしまうのは、間に紹介者を介して契約してしまい、その紹介者が気付いた時には連絡が取れなくなってしまう事に原因がある。

サポート力がある正規代理店と直接契約しておけば、このような事態に陥る事はない。

海外オフショア投資の契約で最低限チェックしておかなければならないポイントをまとめると以下の2点となる。

海外の金融当局に登録されているIFA(正規代理店)かどうか?
満期まで自社で直接サポートをしてくれるIFA(正規代理店)かどうか?

タイトルに『海外オフショア投資契約直前直後に確認すべきチェックポイントとは?』と入れているが、既に契約している方でもこの2点に不安を感じているようであれば、IFAを移管(変更)すればよい。

IFAの移管は今契約しているIFAに伝える事無く、これからお世話になるIFAで手続きをすれば良いので、気兼ねする必要は全くない。


☆ご質問や正規代理店のご紹介依頼はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました