RL360°(旧名ロイヤルロンドン)は金融庁に登録されていないけど契約するのは違法!?合法的な購入方法とは?

オフショア

日本の金融庁に登録されていないRL360°(旧名ロイヤルロンドン)。

日本居住の日本人が契約する事は違法かと言えばそんなことはなく、合法的に加入できる。

だが、その契約方法がポイントになってくる。

RL360°(旧名ロイヤルロンドン)は海外にあるIFA(Independent Financial Adviser)と呼ばれる正規代理店と直接契約するしかない!

20世紀末の金融ビックバンにより、日本人が海外の金融商品を契約する事は合法化された。

だが、全てどんなやり方でもOKと言う訳でなく、契約したければ、海外へ直接注文する事になっている。

外国証券業者(外国の法令に準拠し、外国において証券業を営む者)は、日本国内における証券業の
本拠として設ける主たる支店について登録を受けない限り、国内にある者を相手方として証券取引行為
を行うことはできない。 
他方、国内に拠点を有しない無登録の外国証券業者であっても、証券取引行為についての勧誘をする
ことなく、国内にある者の注文を受けて外国からその者を相手方として証券取引行為を行うことについ
ては許容されている。

金融庁資料より。⇒ https://www.fsa.go.jp/ordinary/densi/guide.pdf

先ず、【国内にある者を相手方として証券取引行為を行うことはできない。】と書かれている通り、営業や勧誘、契約などの証券取引行為を行う事はできない。

RL360°などの話を聞くきっかけが何かのセミナーや勉強会である事が多いように感じるが、だからと言ってそうした人たちが営業や勧誘、そして契約に携わる事はできない。

こうした行為は金融商品取引法に抵触する。

RL360°などのオフショア金融商品は長期契約となるが、間に誰かを挟んで契約するとこうした人たちがサポートを請け負う事になることが多いのだが、いつまでサポートしてくれるかは分からず、契約数年後に紹介してくれた人と連絡が取れなくなってしまうケースが少なくない。

サポートが受けられない状態になってしまっては大変だ。

正しい方法としては、海外にあるIFA(Independent Financial Adviser)と呼ばれる正規代理店に直接連絡して注文をする事。

紹介した金融庁の資料にも書かれている通り、【国内にある者の注文を受けて外国からその者を相手方として証券取引行為を行うことについては許容されている。】となっている。

つまりは、直接注文する事は合法となっているのだ。

日本国内にいる紹介者や紹介会社と呼ばれる人が契約書類を持ってきて契約する事は大問題。

こうした人たちに無駄に個人情報を提供すべきではない。

海外オフショアの金融商品は契約からアフターサポートまでをIFAと呼ばれる正規代理店が行う事になっているので、RL360°などのオフショア金融商品に興味があれば、IFAに直接注文する事になる。

注文と言っても、先ずはIFAに連絡して商品概要を聞いてみたり、自分に合ったプランについて相談してみる事から始めればよい。

注文即契約と言う訳ではない。

また、海外にある正規代理店IFAと言えど、日本人スタッフがいるところもある。

そうしたIFAで日本人の受け入れ実績やサポート実績が豊富であるところを選択すれば、加入時だけでなく満期まで安心して契約を維持する事ができる。

 

RL360°が提供している金融商品を契約する事は違法でも何でもないが、契約方法については間違える事無く正しく行ってもらいたい。

オフショア投資に限った話ではないが、原理原則に沿って行動する事がとても重要となってくる。

 

⇒ ご質問や正規代理店IFAに関するご相談はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました