日々の雑感、思った事や感じたこと。カテゴリーに入らない何となくの意見が多いと思います。

2023年(令和5年)3月11日で東日本大震災から12年!世界はリスクで溢れているが生き延びる事を考えなくてはならない!
2011年(平成23年)3月11日に発災した東日本大震災から12年。一回りの月日が過ぎた。日本は地震以外にも台風や水害などの天災が多いが、世界でも多くの災害が起こっている。また、疫病や戦争など多くのリスクで世界は溢れているが、人類は生き延びなくてはならない。

2023年あけましておめでとうございます!新紙幣発行までの期限が迫っており、円安・インフレ対策を急げ!
2023年、明けましておめでとうございます。2022年はインフレ・物価高、そして円安と日本居住の日本人にとっては打撃を受ける経済環境へと進んでいった。2023年もこの流れは継続すると思う。日本に余裕資金がある人は資産保全・資産価値向上の為に行動をしていこう。

2022年オフショア師匠の投資・資産運用ブログのアクセスランキングTOP10!預金封鎖を気にする人が増加中!?
2022年オフショア師匠の投資・資産運用ブログのアクセスランキングTOP10!商品に関する記事を見る人が多いが、預金封鎖に関するコンテンツも多く見られていた。それだけ日本・日本円に対して不安を覚えている人が増えているのだろう。気になるのであれば対策を!

2022年3月11日で東日本大震災から11年。ロシアのウクライナ侵攻から国やDNAを守る事について考えさせられる日々。
東日本大震災から今日で11年。命の大切さ・尊さについて考えさせられる日であるが、ロシアのウクライナ侵攻を見ていると命の見方は様々だなと感じる。命を軽くみて簡単に殺してしまう人もいれば、命よりも大切なものがあると考える人もいたりする。

2021年オフショア師匠投資ブログのアクセスランキングTOP10!RL360,サンライフ香港,ITA等の保険会社に関する記事が人気だったようだ!
2021年の「★オフショア師匠★の資産運用調査分析ダイアリー」のアクセスランキングTOP10をご紹介!RL360°、Sun Life hk(サンライフ香港)、ITA(インベスターズトラスト)、Metis Global(メティスグローバル)に関する記事が人気があったようだ。

東日本大震災から10年。お金よりも大事な”命を守る行動を!” 災害に対してもコロナウイルスのような疫病に対しても最重要は生き残る事!
災害大国に生きる我々日本人は、他国の人たちよりも命を守る行動について考えておかなくてはならない。コロナウイルスに対してもそうだが、何より大事なのは自分の命。どんな時でも自分の命を守る事を最重要に動けるようにしておこう。

恋愛もオフショア投資も急がないと取り残される!いつまでも相手が自分を受け入れてくれる訳ではない!
日本居住の日本人はオフショア投資のプロバイダー(保険会社)から好意的に思われている訳ではない。それでも受け入れてくれるプロバイダーがあるので、興味あれば受け入れを拒否される前に急ぐべし。恋愛と同じでいつまでも相手が待ってくれる訳ではない。

人生は死ぬまでの暇つぶし!死ぬこと以外はかすり傷!生きてるだけで丸儲け!
長い人生、疲れてしまう事は何度もある。だが、「人生は死ぬまでの暇つぶし」であるし、「死ぬこと以外はかすり傷」であり、「生きてるだけで丸儲け」である。コロナに負けず、コロナショックからも生き延びていこう!

Yシャツの歴史を調べてみると昔はパジャマ⁉
Yシャツを買いに行き店員さんにストライプを勧められた。「パジャマみたいに見えますよね?」と言ったら「Yシャツは元々はパジャマですから」と回答された。初耳であったが、Yシャツをパジャマとして活用するのは有りという事だろう。

blogタイトル変更:オフショア師匠の資産運用調査分析ダイアリー
今までは「資産運用調査分析センター」としてブログを書いていましたが、タイトルを変更し、「オフショア師匠の資産運用調査分析ダイアリー」と変更しました。以前のタイトルだど堅苦しい組織に思う人もいたのが理由です。質問等あれば、お気軽に連絡ください。