オフショア

オフショア

オフショア投資の正規代理店IFAは日本人顧客がいないところは選定すべきでないがクライアントが日本人だらけのところも選ぶべきでない!

オフショア投資は正規代理店であるIFAを介して契約から事後サポートまでを受ける事になる。日本人であれば日本人を受け入れているIFAを選定すべきだが、クライアントが日本人ばかりというIFAよりも多くの国にクライアントがいるIFAを選定した方が良い。
オフショア

オフショア保険商品や海外積立投資商品は個々の考えや家族状況、予算などによってお勧めできる商品・プランは異なるのでIFAに要相談!

海外オフショアには日本にない優れた商品があるとはよく聞く話。では、実際にどの商品・プランが優れていてお勧めかと言えば、それは個々の予算や家族状況、考え方などによって異なってくる。正規代理店(IFA)とよく話し合って決めるべし!
オフショア

サンライフ香港は母体がカナダ、会社はバミューダ、活動拠点が香港!日本居住の日本人を受け入れていて高利回り商品がある保険会社!

サンライフ香港がYoutubeで会社概要などを説明した動画をアップしている。社歴や保険会社としての貢献度、資産管理や運用方法についてまとめられているので要チェック!その中でカナダ、香港、バミューダ政府の監督下にあると説明があるが、なぜバミューダ?
オフショア

海外投資とオフショア投資の違いとは?広義と狭義の違いだが、登録されている保険商品・金融商品かどうかは把握しておくべし!

海外投資とオフショア投資の2つの言葉、その違いは何だろうか?広義な意味か狭義な意味かくらいの違いしかないと思うのだが、この2つの言葉の意味を振り下げていくと、どのように契約すべきかの本質が見えてくる。
オフショア

オフショア積立投資お勧めの保険会社とは?日本人が契約できるプロバイダーはRL360°やインベスターズトラスト等に限定されている!

オフショア積立投資に興味があってどこの保険会社が良いか教えて欲しいという質問が度々やってくる。そもそも日本人が契約できるオフショア籍の保険会社は限られている。定期的に日本市場から撤退する会社が出ているので、興味があれば契約を急いだ方が良い。
オフショア

結婚・出産etcライフプランに合わせて家族への保障を考えたいが日本に納得する金融商品がない…香港等のオフショア保険などを検討すべし!

労働組合等が主催でライフプランセミナーが開催され、結婚・出産などのイベントに合わせて生命保険等の金融商品が紹介される事があるが、納得いかない商品である事が多い。納得いかないのはまともな感覚の持ち主であり、視野を広げて検討していくべきである。
オフショア

プライベートバンクの利回りは?オフショア金融センター香港の保険会社が提供する貯蓄性商品とそれほど差はなく5~10%程度!

プライベートバンク(PB)の利回りなどの質問を受ける事がある。5~10%程度と言えるが、これはオフショア金融センターの保険会社が提供している貯蓄型保険商品の利回り6~7%と大差ない。プレミアムファイナンスの活用などを考えなければPBは不要と言える。
オフショア

サンライフ/CTF Life(FTLife)等のオフショア保険やRL360/インベスターズトラストetc海外積立は入口までの道程が複雑?契約はシンプルに!

サンライフ香港社やCTF Life社(旧社名FTLife)が提供している保険商品やRL360やインベスターズトラスト社が提供している積立投資商品の加入までの入口がとても遠く複雑と思っている人がいるようだが、正規代理店(IFA)を探してそこに連絡すれば良いだけだ。
オフショア

フレンズプロビデント/RL360/インベスターズトラスト等の満期時に紹介者・IFA(正規代理店)と連絡が取れなくなった時の対処法とは?

フレンズプロビデントやRL360°、インベスターズトラストなどの海外オフショア籍の積立投資商品、満期時にサポートが受けられないと綺麗にゴールを迎えられない。サポート力があるIFAに直接お世話になるのが大鉄則!そうでない状況であれば有料の会社を利用するしかない。
オフショア

IFA選択の注意点!海外オフショア保険商品は金融知識&アフターサポートが充実したコンプライアンス重視の正規代理店を選定すべし!

海外オフショア籍の保険商品や積立投資商品のIFA=正規代理店は日本には存在しないので、海外にあるIFAに直接連絡して契約を行う。IFAは契約時だけでなくアフターサポートも請け負う組織であるのでIFAの選定は最重要。IFAを選ぶ際の注意点をまとめてみた。