高校生・大学生がオフショア投資に興味を持ち金融リテラシーが上がれば日本も捨てたものじゃない!
学生は夏休み真っ盛り。 たまに学生から質問が届いたりするが、若い人たちがオフショア投資に興 ...
有名人が反省するのに福祉・介護・ボランティアしたり、副業で飲食店経営するのは普通な流れ?
芸能人が不祥事を起こすと先ずは謹慎、そして謹慎中に福祉や介護のボランティアをして罪を償おう ...
国・政府・各省庁が行っている政策が検索できるサイトJUDGIT!!目的・内容・成果・予算の支払い先が確認できる!
税金の使い道など、日本政府は何をしているのだろうか?どんな事をしているのだろうか?と疑問に ...
自然災害での対処法は日本人が考えるべき資産運用でのリスク対策と同じだと感じる!
日本の夏は水害が多い季節となっている。 マスコミでも水害に対する危機管理について報道されて ...
老後資金2000万円問題で日本の金融機関を当てにするのは愚の骨頂!国債を握らされている会社で利回りが期待できるはずがない!
金融庁金融審議会が発表した「老後に2,000万円が必要」とする報告書。 この報告書の問題が ...
人生100年時代を生き延びる為の対策は取れていますか?資産寿命を延ばす対処法を国・政府は個人に丸投げ!
金融庁の金融審議会市場ワーキング・グループで報告された資料「高齢社会における資産形成・管理 ...
国・政府だけでなく企業も信用できない!?終身雇用が崩壊する時代がやってくる!
トヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用を守っていくのは難しい」と発言し、波紋を呼んでいる。 ...
4月7日は世界保健デー!予防医療を高め、いざと言う時の為の資金も構築しておけば完璧!
4月7日は世界保健デーとなっている。 少子高齢化が進んでいる日本、予防医療の意識を高めるこ ...
平成時代に日本人が活用できる手法として広まっていったオフショア投資、令和時代にはどうなる?
新元号が「令和」に決定となった。 と同時に、平成は残り1ヶ月。 平成時代に生まれたものや広 ...
世界幸福度ランキング!お金があっても幸せになるとは限らないが、お金がなければ幸せにはなれない!
国連の関連団体から、2019年版の世界幸福度ランキングが発表になった。 日本は58位となっ ...