香港保険会社や投資会社でお勧めプランは?利回り6~7%で運用される貯蓄型保険商品がある!

オフショア

「香港保険投資会社」なるところから迷惑メールが届く人がいるようだ。

調べてみたら、香港の某IFA(Independent Financial Advisor)=正規代理店が出しているメールのようだ。

間違っても法的に問題があったりコンプライアンス無視のIFAで契約してはならない。

香港保険会社や投資会社が提供するプランでお勧めは?

迷惑メールを送るような会社はさておき、実際に香港の保険会社や投資会社が提供するプランでお勧めできるものがあるかと言えば、もちろんある!

香港はオフショア金融センターと呼ばれているので、日本の保険会社や投資会社とは実力差が違うのだ。

例えば、貯蓄型保険商品であれば利回り6~7%で運用されている。

これが複利で運用されるので、長期的に見ると資産が大きく増えていく。

とある商品のリターンは以下のようになっている。

◆10年目:140%
◆15年目:191%
◆20年目:279%
◆25年目:394%
◆30年目:551%
(トータルの解約返戻金÷支払い保険料)

サンライフ香港SunJoy Global(サンジョイグローバル)の商品概要や特徴/評価まとめ!運用利回り約7%の貯蓄型保険商品で契約を推奨できる!
サンライフ香港社(Sun Life)の貯蓄型保険商品サンジョイグローバル(SunJoy Global)の商品概要や特徴まとめ。利回り約7%で運用される商品で運用効率が良いだけでなく、契約者や被保険者の変更や証券分割が可能なので資産承継にも適した商品と言える。

保険会社なので、もちろん生命保険も提供されている。

日本の生命保険とは異なり、契約後に死亡保険金や解約返戻金が増えていくのが特徴だ。

その為、もしもの時にしっかりと保障されるだけでなく、将来資金も蓄えられるので長生きリスクに対応している。

日本では保障と貯蓄は別のものと言われているが、香港では保障と貯蓄を両立できるハイブリットな商品が存在しているのだ。

サンライフ香港のライフブリリアンスは貯蓄型生命保険商品!日本居住の日本人が契約可能なホールライフ(Whole Life)プラン!
海外の生命保険は日本で販売されているものとは比較にならないような利回りとなっている。ホールライフと呼ばれる貯蓄型生命保険で日本居住の日本人を受け入れているサンライフ香港社の信頼性や、その生命保険ライフブリリアンスの概要について解説してみたい。

迷惑メールを送るIFAと契約すべきとないと冒頭に書いたが、それは何故なら、こうした海外オフショア籍の保険商品や投資商品の営業や勧誘行為は金融商品取引法で禁止されているからだ。

これは販売側を規制した法律であり、購入意思がある人は、海外にあるIFAに直接連絡を入れる必要がある。

IFAに連絡してみて、予算や商品概要から自身に合った商品を見繕ってもらい契約をすればいい。

金融商品取引法の観点から日本にIFA(正規代理店)は存在しないので、海外にあるIFAに連絡をする必要があるが、日本人スタッフが在籍しているIFAもある。

IFAは契約時だけでなくサポートも請け負う組織となっているので、日本人スタッフがいて日本人の契約やサポート実績が豊富なところを選ぶのがポイントと言える。

迷惑メールに騙される人が未だにいるのかどうか良く分からないが、自分自身の意思で行動するのが大事である。

 

⇒ ご質問やご相談等はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました