香港などのオフショア籍の保険商品で日本人に有名なのはサンライフ香港だと思う。
しかし、2023年7月に香港と関係性のない法人での契約は不可となった。
個人での契約は可能だが、日本法人での契約は困難な状況となっている。
海外オフショア籍の保険商品を法人で契約したいのなら、生命保険はCTF Life(旧社名FTLife)のOn Your Mind、貯蓄性保険はFubonのProsperity Booster Whole Life Plan 5!
中小企業経営者などは法人での保険契約を考えている人が多い。
その目的は経営者(オーナー)にもしもの事があった時の為や、節税、役員退職金構築など様々であるが、日本の保険会社が提供するプランで満足いくものはほとんどないと頭を悩ましている人が少なくない。
悩んだ結果、海外オフショア籍の保険会社が提供する商品に注目したりするが、サンライフ香港が法人契約を打ち切った今、どのような商品が法人契約として合致するのだろうか?
私が思うところでまとめてみたい。
先ず、経営者(オーナー)がもしもの時に加入する生命保険としてはChow Tai Fook Insurance Company Limited(周大福人寿保険有限公司)が提供しているOn Your Mindが良いだろう。
*Chow Tai Fook Insurance Company Limited、通称CTF Lifeは2024年にFTLifeから社名変更した保険会社である。
というのも、Whole Life型の生命保険で日本の法人で契約できる海外オフショア籍はCTF Life社のOn Your Mindしか見当たらない。
もちろん、支払保険料に対する死亡保険金は日本の生命保険とは比較にならないほどの割合となっている。
40歳の非喫煙男性が加入した時の支払保険料に対する死亡保険金は以下のようになっている。
・50歳時:537%
・60歳時:354%
・70歳時:397%
・80歳時:421%
・100歳時:761%
・128歳時:2672%
満期は128歳なので、期間としては十分すぎるが、途中で解約したとしてもその返戻金もとても大きな額となっている。
・50歳時:104%
・60歳時:181%
・70歳時:232%
・80歳時:249%
・100歳時:761%
・128歳時:2672%
被保険者を誰にするかによって、役員退職金構築として活用する事も可能である。

経営者によっては節税目的で法人契約をお考えの人もいるだろう。
そうした人にお勧めできるのは、Fubon Life Insurance (Hong Kong) Company LimitedのProsperity Booster Whole Life Plan 5である。
この商品は貯蓄性保険商品となっているが、契約1年終了後の解約返戻金割合は0%(資産圧縮率100%)、契約2年経過後の解約返戻率は42%(資産圧縮率58%)となっている。
契約1年後から2年の間に代表取締役などの個人に譲渡すると、その間は日割り計算になるので、資産圧縮分の58%~100%が損金算入できるのだ。
もちろん、契約を継続したり個人へ譲渡後も時価総額(解約返戻金率)は増えていく。
支払保険料に対する解約返戻率は以下のようにシミュレーションされている。
・10年目:136.8%
・20年目:262.5%
・30年目:562.8%
この為、この商品も役員退職金構築プランとして活用できる。

こうした海外の保険商品の契約は、Independent Financial Adviser=IFAと呼ばれる正規代理店が契約からアフターサポートまでを請け負う事になっている。
海外の商品なので日本には正規代理店は存在しないが、日本人スタッフがいる正規代理店もある。
日本法人の受け入れやサポート実績が豊富な正規代理店を選んでおけば問題ないだろうし、そうした正規代理店であれば、経営者・オーナーの考えや予算に応じたプランを案内してもらえるはずだ。
海外オフショア籍の保険での法人契約で、もしもの時の為、節税、役員退職金構築などをお考えの方は、先ずは海外にある正規代理店に直接連絡して相談してみる事から始めるのをお勧めしたい。
CTF Life社、Fubon Life社、Sun Life Hong Kong社と多くの保険会社と提携している正規代理店に話を聞いてみると、広い視野からご自身のお考えや予算に合ったプランを選定してくれる事だろう。
⇒ ご質問やご相談、正規代理店(IFA)の選定でお悩みの方はこちらから。
コメント