海外オフショア投資で一括投資(一括支払い)をするならどの商品?銀行間送金orクレジットカード活用や運用スタイルによって多種多様!

オフショア

海外オフショア投資、積立投資によって時間を分散してリスクを低減しながら資産移転している人が多い。

だが、最近では日本経済・日本円のリスクを考えて、一早く支払いを済ませたいと考えている人も増えているように感じる。

海外オフショア投資、一括で支払える主な投資商品とその支払方法とは?

海外オフショア投資で一括、もしくは短期間で支払いができる商品はどのようなものがあるかについてプロバイダー(保険会社)毎に調べてまとめてみた。

サンライフ香港

サンライフ香港で一括支払いできる商品は多種多様。

一括(一時払い)保険商品であるVenusは損益分岐点を迎えるのが6年目ととても早い。

契約は25万米ドル以上で富裕層向け商品となるが、資産保全したい方が契約をしているようだ。

日本人も多く契約している貯蓄型生命保険Life Brillianceは一括,5,10,15,20年から選択可能。

Life Brillianceは死亡保障と運用性のバランスの取れた商品であるが、生命保険の機能が付いていないものの固めの商品であるVisionは一括,2,5,10年払いができるようになっている。

同じく生命保険の機能が付いていないものの、Visionとは逆にややリスクを取ってリターンを求めていくVictoryは一括,5,10年払いが可能となっている。

これら以外に、運用期間、受取期間の設定で支払い期間が異なる年金プランFlexiRetire Annuity Planという商品も有り、一括,3,5,10,15年で支払えるようになっている。

サンライフ香港は銀行間送金だけでなくクレジットカードで引き落とし(拠出)ができる点が特徴であり、メリットと言える。

インベスターズトラスト

EvolutionやS&P500Indexなどの積立投資商品が日本でも有名なインベスターズトラスト社にも一括投資商品がある。

インベスターズトラストが用意したファンドからポートフォリオを選択できるPlatinum Plan や株、債券、ETF、ファンド、仕組債など、ほぼ無制限に多種多様なポートフォリオを構築して運用できるAccess Portfolio などがある。

自分で運用していきたいという方にお勧めの商品で、サンライフ香港社同様にクレジットカードで支払いができるようになっている。

RL360°

インベスターズトラスト同様に積立投資商品が有名なRL360°にもOracle と呼ばれる一括投資商品がある。

インベスターズトラストのPlatinum Plan同様にファンドを選択してポートフォリオを組んでいく事が出来る商品となっているが、残念ながらクレジットカードでの支払いに対応していない。

日本から海外に銀行間送金する事は年々厳しくなっている。

クレジットカードでの支払いをするのがスムーズであるが、銀行系のクレジットカードだと海外投資・オフショア投資の支払いを拒絶されるケースも増えている。

それだけ、日本政府・金融庁が圧力を掛けているという事であるが、日本政府・金融庁は海外に資産が逃げていく事に対して危機感があるという事の裏返しだ。

自分の大事なお金、資産保全をしたければキャピタルフライトを考えてなくてはならない。

どのようなクレジットカードが今は使えるのか、どのようにキャピタルフライトするのか?(どのように海外の保険会社に投資資金を送くるのか?)などの戦略・戦術はそうした知識を持っている正規代理店と相談しながら決めていけば良いだろう。

もちろん、自分の資産や考えに合った商品の選択も正規代理店に話をして聞いてみるのが一番だ。

その為には資産移転(キャピタルフライト)の方法や商品知識に長けている正規代理店を選択する事が大きなポイントとなってくる。

⇒ ご質問や正規代理店の紹介依頼はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました