海外保険はIFA(正規代理店)が契約からアフターサポートまでを担当する!日本居住の日本人を受け入れている保険会社や商品プランとは?
2023/2/21(火)-23(木・祝)in宮崎
オフショア投資相談会開催!
⇒ 相談希望者はここをクリック!
日本の保険会社の商品の利回りの低さに嫌気が差し、海外の商品に目を向ける人もいたりする。
と言っても、もちろんそうした人はマイノリティ(少数派)なのだが、日本とは比較にならないような商品がある事に驚くと思う。
つまりは、そうしたマイノリティな人たちは勝者となれるのである。
海外の保険会社はIFA(正規代理店)を通して契約し、IFAからアフターサポートを受ける事になる!
海外の保険会社は直接クライアントを受け入れている訳ではなく、IFA(Independent Financial Adviser)と呼ばれる正規代理店が契約やアフターサポートを請け負う事になっている。
プロバイダー(保険会社) – IFA(正規代理店) – クライアント(顧客) |
IFAとクライアントの間に入ってきたがる会社や人間がいたりするが、全く持って不要な存在である。
無駄なお金が生じる可能性があり、責任の所在も曖昧になる。
保険商品は契約時ももちろん重要であるが、満期時や一部引き出し、解約時の受け取りも重要なので、アフターサポートが必須になってくる。
アフターサポートを自社でしっかりと行ってくれるIFAを選択しなくてはならない。
海外保険と言えど、日本人スタッフがいるIFAも存在し、日本人の受け入れやサポート実績が豊富なところを選択しておけば問題ない。
海外保険、どんなものがあるかと言えば、生命保険に年金保険、学資保険に年金保険、資産承継商品など様々だ。
生命保険で言えば、ホールライフとユニバーサルライフに分けられる。
だが、日本居住の日本人を受け入れている保険会社そのものはそれ程多くはない。
香港で言えばサンライフ香港(Sun Life hk)社にFT Life社、アメリカで言えばパシフィックライフ(Pacific Life)社、パンアメリカンライフ(Pan American Life)社などとなってくる。
海外保険に興味があるものの、自分がどの保険会社のどの商品が合致しているかが判断付かなければ、多くの保険会社の取り扱いがあるIFAに相談してみれば良い。
海外に渡航せずに契約できる商品もあったりする。
まとめてみると、海外保険には日本と比較にならないほどの利回りの商品が存在する。
こうした保険会社の商品は、IFAと呼ばれる正規代理店を通して契約~アフターサポートまでをお世話になる。
IFAの選定ポイントは多くの保険会社の取り扱いがあり、日本人の受け入れやサポート実績が豊富である事となってくる。
IFAの選定でお悩みであればご連絡頂ければと思うし、IFAの紹介も可能である。
⇒ ご質問やご相談、IFAの選定でお悩みの方はこちらから。
【オフショア師匠のちょっとウラバナシ!】
LINEでのやりとり希望の方はこちらからどうぞ。

★☆★フェイスブックやってます!★☆★
https://www.facebook.com/investorbrain/
いいね!を押してもらえると嬉しいです♪
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません