金融知識・金融教育

記念日

10月4日は証券投資の日。興味・関心を持ってもらうべき為の記念日だと思うが、知れば知るほど海外での資産運用に惹かれるはず!

10月4日は語呂に合わせて証券投資の日となっている。証券投資に興味・関心を持ってほしい為に制定・登録された記念日みたいだが、本格的に投資に興味・関心を持ったら、日本の投資環境は良くないと気付いてしまうことだろう。
日本社会

取引金融機関を決める場合どのような理由から選びますか?近くの銀行や身近な国内の保険会社に答えを求めるな!

金融広報中央委員会が行った「家計の金融行動に関する世論調査」によると、取引金融機関を決める場合近くの銀行などを選ぶ傾向があるそうだ。真剣に資産保全や資産運用を考えるのであれば、卵は一つの籠に盛るなの原則から遠くの存在を活用すべきと言える。
金融知識・金融教育

年齢を重ねると月日が経つのが早く感じるジャネーの法則!投資/資産運用は時間を活用した長期複利運用が有効だが満期まであっという間!?

人は年を重ねるにつれて時間の経過が早く感じるようになる。脳の活動量が年齢とともに減少する為の現象で「ジャネーの法則」と呼ばれている。資産運用は長期複利運用が基本と言えるが、この法則に従えば、長期運用も思った以上に短く感じるのでは?
記念日

9月1日は防災の日で防災用品点検の日!国際分散投資で資産もリスクを分散させておこう!

9月1日は防災の日。日本は災害の多い国なので防災に対する教育・訓練は頻繁に行われている。一方、将来的な危険度・リスクが増している日本円に対してのリスクヘッジに関する教育は行われていない。だが、もしもの時の為に対策しておく必要があるはずだ。
記念日

8月29日は和同開珎(わどうかいほう/わどうかいちん)が西暦708年(和銅元年8月10日)に誕生した日!日本で最初の流通貨幣!

西暦708年8月29日(和銅元年8月10日)に日本最古の流通貨幣である和同開珎が発行された。世界的にもこれほど古くから流通貨幣の歴史がある国はないだろう。だが逆に、そうしたプライドがDNAとして刻まれて現金至上主義となり、日本円リスクを感じない人が多いのかもしれない。
日本社会

自分や資産にとって幸せになれる場所を探せ!お金に取って良い環境とは持ち主にこき使われる事ではなく資産価値が自然と上がる場所!

自分自身を高めようと自己投資・自己研鑽をする人が多いが、今いる環境を変えなければ状況が好転しない事は多い。お金・資産運用でも同じ事で資産価値が上がる環境を探し求めて、そうした場所を活用する事が重要。自身やお金が幸せになれる場所はどこにある?
資産移転・資産フライト

資産移転/資産分散/資産保全/資産防衛/資産運用/資産承継すべてに適した貯蓄型保険商品がオフショア金融センター香港にはある!

お金の話をすると投資、資産運用で如何に利回りを上げていくかだけに目を向けがちだが、目的に応じて資産移転/資産分散/資産保全/資産防衛/資産承継などの考えも出てくる。これらのすべてに適した貯蓄型保険商品がオフショア金融センター香港には存在する!
日本社会

あなたは短期のトレーダー/ギャンブラー/投機家 or 長期の投資家?マルチレベルマーケティングやネットワークのプレーヤーにはなるな!

投資は短期で売買を繰り返すものと勘違いしトレーダーを目指す人がいる。そうした手法で利益を獲得し続けられる人は極稀で、投機・ギャンブルに近い。真の投資・資産運用は時間を味方につけて、じっくり・ゆっくりと資産価値を増やしていくやり方である。
金融知識・金融教育

投資・資産運用で短期間で巨額なリターンを求めるよりも0→1の重要性を把握すべし!小さな目標の積み重ねが大きな結果(利益)を生む!

いち早く自由の身になろうと思いFIRE(経済的自立、早期リタイア)を目指す若者が多い。だが、あまりに焦り過ぎリターンの大きな投機ばかりする人がたくさんいる。投資・資産運用は0⇒1からスタートし、複利運用で時間を掛けて資産価値を増やしていくのが鉄則だ。
オフショア

海外積立投資の心得!円高になって円安になっても株高になっても株安になっても止めずに当初設定した満期まで頑張って継続するべし!

海外オフショア籍の商品に限った事ではないが、積立投資商品は継続する事が成功への絶対法則と言える。円高だろうが円安だろうが株高だろうが株安だろうが続ける事が最重要!積立額は続けられるだけの余裕資金で契約時に設定しておかなければならない。