円安ドル高が進んでいる。
この背景にあるのが日米の金利差と言われている。
政策金利をアメリカが上げている一方で日本は上げていない為に、その差は広がるばかりである。
だが、日本は簡単には金利を上げる事は出来ないだろう。
物価が上昇しても金利も給料も上がらない国、日本!
アメリカと日本の金利差が広がる事で、米ドルを持っていた方が日本円を持っているよりもお得という図式になる。
それは何故なら、それだけ利子が付くからだ。
円キャリ―トレードと言われていたりするが、不利な日本円を手放してお得な米ドルを持つ人が増える事によって円安ドル高が進んでいく。
ならば、日本も金利を上げれば良いのでは?と思うかもしれないが、そんな簡単に日本は金利を上げられない。
日本国債の発行残高は1,000兆円を超えているが、仮に金利を1%上げたら毎年の返済額が10兆円を超える事になる。
これは国家予算の約10%になるので、金利を上げる事は困難なのだ。
また、金利を上げれば日本国債を発行している国だけでなく多くの国民が困ってしまう。
と言うのも、住宅購入信者が多い日本で金利を上げると、ローン返済で苦しむ人が続出してしまうからだ。
この状況はアメリカではどうなの?と思うかもしれないが、アメリカの場合は給与水準が上昇している事が日本とは大きく異なるポイントと言える。
インフレや金利上昇の状況下でも給与水準も上がっているので、日本ほどの苦しみは感じないだろう。
(さすがにインフレ率に給与の上昇幅は追いついていないようだが。)
だからこそ金利を上げられるとも言える。
対GDPでの国債発行額を見ても、日本の半分ほどのレベルに抑えられているので、その返済分の負担も少ない。
日本も給与水準を上げれば良いのでは?と思うかもしれないが、そうできない経営者がほとんどなのだろう。
インフレ・円安で仕入れ価格が上昇している中で人件費を上げられる企業はほぼないはずだ。
こうして考えると、円高ドル安を止められる要因は日本では見つけ難い。
政府がどうこうできる問題でもなくなっているように感じる。
あり得るとしたら、通貨価値の安い日本に多くの観光客が訪れてくれる事くらいではなかろうか。
このような状況下で日本で日本円ベースの資金を置いておくべきなのか?それとも海外でドルベースの資産を作っていくべきなのか?
どちらが良いのかの答えは出ているのではないだろうか?
⇒ ご質問やご相談はこちらから。
コメント